関東より西では十三参りのお祝いは一般的の様ですが、関東の方には余り馴染みが薄いかもしれません。
十三参りの意味合い(浅草寺HPより引用)
十三参りとは13歳になった男女が、虚空蔵菩薩にお参りする習わし。13歳は生まれた干支が初めてまわってくる年齢で、心身ともに大人へ向かって発達してゆく年頃である。そのため、十三参りは、かつては成人式の意味合いもあった。
虚空蔵菩薩にお参りする理由は、この菩薩の縁日が13日であり、13歳と同数であるため。虚空蔵菩薩は智慧、特に記憶力増進のご利益があるとされ、その法力を賜わるという意味もある。浅草寺ではお参りの子供たちに虚空蔵菩薩のご真言を授けるとともに、「観音さまのご宝印」を額に押して成長の無事とご加護を祈る加持を行ない、お札・お守り・お供物を授与している。
浅草寺のHPによると4月13日前後が十三参りの時期の様です。
十三歳をお迎えになったお子さんをお持ちの方は、東西問わず、是非浅草寺にお参りください。
お参り後は記念写真を撮りに浅草写真館にお越しください。
丁度、十三歳といえば、大人と子供の中間で、あどけなさを残しつつも大人の雰囲気が漂う年頃です。
是非この時期にしか残せないそんなお子様の表情を写真に残してください。
十三参りの写真が、子供らしい写真の最後かもしれませんね!
親としては何か寂しい気もしますが・・・
本日の写真は、当店の衣装をお召し頂いたお客様。
とてもかわいらしいお嬢様でした。
また、成人式の時にも撮影させて下さいね!!
お待ちしております。。。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
浅草写真館
http://www.asakusa-shashin.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都台東区花川戸1-15-1フェスタ花川戸3F
TEL:03-6231-7845
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/5cTTVK
Twitter:
http://goo.gl/re6SIs
mixi:
http://goo.gl/8xd65V
アメブロ:
http://goo.gl/On0wkV
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆